shtaxxx日記

コンピュータアーキテクチャについて研究している研究者の日記や技術紹介

研究

SC12論文紹介大会を開催しました

東工大にて,HPC系のトップカンファレンスのひとつであるACM/IEEE Supercomputing 2012 (SC2012)の論文の読み会を開催しました.今回は4件の発表がありました.皆さんわかりやすい資料を作ってきてくれました. また少人数の会だったため,気軽に質問・ディ…

計算機アーキテクチャ研究会@長崎で発表してきました

計算機アーキテクチャ研究会で発表するために長崎大学へ 3月27日,28日に長崎大学で開催された計算機アーキテクチャ研究会で発表してきました. 発表資料 高機能ルータを利用したDMR実行メニーコアにおける効率的なタスク配置手法の検討 (IPSJ SIG-ARC 2012-…

ARC 2012 @Hong Kongで発表してきました

ARC 2012で発表するために香港へ リコンフィギャラブルシステム系の国際会議 ARC (Applied Reconfigurable Computing) 2012で発表してきました. 今回は香港のChinese University of Hong Kongで3月21日から3月23日の3日間,開催されました. 発表資料 Scala…

ASPLOS 2012 @Londonに参加してきました

ASPLOS 2012に参加するためにロンドンへ ISCA, MICROと並んで計算機アーキテクチャ系のトップカンファレンスである,ASPLOS (Architectural Support for Programming Languages and Operating Systems) 2012に参加してきました. 今回は3月3日から3月7日の5…

2011年総括

まもなく2011年も終わりですね.今年は未曾有の大震災もあり,大変な一年でした. そんな1年を簡単に振り返っておこうと思います. 結婚しました 個人的に今年1番の出来事は,結婚です.長年交際した彼女と2月3日に入籍しました. 結婚生活,結構楽しいです…

Pythonの関数デコレータでopenしてcloseする

Pythonにはデコレータという構文があります. まだよく理解していませんが,関数function()の呼び出し時に,@decorator_nameで指定したclosureで前処理や後処理をすることができる機能です.次のような書き方をします. @decorator_name function() ファイル…

MICRO-44 (2011)で気になる論文

2ヶ月連続の論文投稿が完了しました. 論文を書く「生み」の作業は中々大変ですが,回数を重ねるにつれてだんだんテンポ良くできるようになってきた気がします. MICRO-44のプログラムが公開されました プロセッサアーキテクチャ系のトップカンファレンス MI…

SWoPP鹿児島2011で発表&パネルディスカッションしました

7/27〜7/29にかごしま県民交流センターにて開催されたSWoPP鹿児島2011にて発表しました.今回は, 1日目の計算機アーキテクチャ研究会(ARC)での研究発表 3日目のBoF-2セッションでのパネリスト の計2回お話をさせて頂きました. 計算機アーキテクチャ研究会(…

HEART2011 at Londonで発表しました

6/2〜6/3にロンドンのImperial Collegeにて開催されたHEART 2011 (Highly-Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies)にて発表しました.参加者はおよそ40人程度でした. 発表の後のコーヒーブレイクのときにScalableCoreシステムの実機による…

CUDA 4.0 with Visual C++ 2010 Express Edition on Windows7 (64bit)

今メインで使っているデスクトップマシンには,なぜだかnVidia GTX480が搭載されているにもかかわらず,CUDA環境を構築していなかったので,設定を試みることに.Windows7 Professional 64ビット版の上のVisual C++ 2010 Express EditionでCUDA4.0を利用する…

Reject

3月に投稿していた国際会議は不採録でした. うわーん.めげずにちゃんと改善して,次を狙いたい.早めに原稿をボスにあげて,しっかりと修正をするべきですね.

Micro_publicityが届かない

最近アーキテクチャ系メーリングリストMicro_publicityからメールが届かないんだけど,他の方は届いているのかな?

ISCA2011 気になる論文 その1 : Dark Silicon and the End of Multicore Scaling

まだ,はじめの数ページしか読んでいないけれども.ITRS(プロセス進歩の予想)を元に,マルチコアのスケール限界を予想した論文.2024年,8nmの段階では,電力制約によりチップの50%のPower-offされた状態で駆動されるようになり,マルチコア化による性能向上…

W8-5F勉強会

同じ研究科棟の違うフロアでおもしろそうな勉強会をしていたので,顔を出してみました. が,時間的都合で,最後の2人の発表を少し聴けただけでした.残念. 次はちゃんと聴いてみたいです.異分野のことは滅多に知る機会がないので,こういう手軽な場にはど…

研究ミーティング×3

今日は3つの研究ミーティング(マイクロアーキテクチャ,マルチコア・メニーコア,FPGA)に参加. 今年度からは,研究テーマ毎にミーティングを4つ(上記の3つ+ソフトウェア)に分割.自分は,上記の3つに参加することに.初回と言うこともあり,ガイダンス…

本当にちょっとだけ気になったこと

低消費電力なメニーコア向けタスク配置 メニーコアで各コアにタスク(プロセスやスレッドなど)を配置する際に,どこに,どのような間隔で配置すると消費電力を抑えることが出来るのだろうか. よく通信するタスクは近くに配置した方が通信レイテンシは短く…

学振の研究費

DC1,3年間の研究費が決定しました. 同じ専攻の同期も同じ額だった模様.みんな一緒なのかな?このご時世,給料と研究費をどちらも頂けるとはとてもありがたいこと.大切に有意義に使わなければ.

HEART 2011 @London

6月にロンドンで開催されるリコンフィギュラブルシステム系のワークショップにAcceptされました!初めてのヨーロッパ!初めてのイギリスです!採録された原稿はACM Computer Architecture Newsにも掲載されるので,しっかりとカメラレディ原稿を用意しなけれ…

DATE'11

DATE'11の気になる論文 5.4 Advanced NoC Tooling and Architectures RUN-TIME DEADLOCK DETECTION IN NETWORKS-ON-CHIP USING COUPLED TRANSITIVE CLOSURE NETWORKS, R Al-Dujaily, T Mak, F Xia, A Yakovlev and M Palesi, Newcastle U, UK A FULLY-SYNTHE…

論文投稿

〆切延長されていたとあるワークショップに投稿.通るといいなぁ.

情報処理学会第73回全国大会

情報処理学会第73回全国大会@東工大にて発表しました. HWメニーコアシミュレータScalableCoreシステムの高速化 @IPSJ73 View more presentations from Sh**** Taka***** ScalableCoreシステム Version 1.1 (IPSJ-ACS論文誌 Vol.4 No.1)では最大64個の小規…

科研費書類

学振の科研費の書類を書いていました.お金を頂くのは大変なんだなぁ,と痛感.

Virtex-6講習会

2/7, 2/8と大崎のXlinxトレーニングセンターで開かれたVirtex-6ファミリーセミナーに参加してきました. 通常は数万円するらしいのですが,無料で講習会を受講できるとのことだったので試しに参加した次第です.内容は デバイス概要 DSP周り Select I/Oの使…

修論発表会 兼 進学審査

修論発表を行いました. 博士課程への進学希望者の審査も兼ねているため,結構緊張しました.勝ち・負けで表すのは間違っているのかもしれないけれども,ディフェンスしきれなかったという点で完全に自分の負け.悔しい. しかし,本当に忙しいはずの先生方…

VDEC高位設計セミナー

東京大学VDECが主催する高位設計セミナーに参加しました.改めて,正しくシステム検証を行うことの難しさを痛感しました.

修士論文提出

修士論文を提出しました. 表紙や業績一覧などを含めて54ページ.肩の荷がひとつ下りました.これからは研究フェーズ.アグレッシブに実装する! # あとML605でなんかおもしろいことやろう♪

RECONF研究会 2日目

慶応大学日吉キャンパスで開催されたリコンフィギュラブルシステム研究会の2日目に参加しました. 発表 最後のセッションで FPGAによるメニーコアシミュレータScalableCoreシステムの正当性検証 という題で発表しました.FPGAによるメニーコアシミュレータSc…