shtaxxx日記

コンピュータアーキテクチャについて研究している研究者の日記や技術紹介

2011-01-01から1年間の記事一覧

2011年総括

まもなく2011年も終わりですね.今年は未曾有の大震災もあり,大変な一年でした. そんな1年を簡単に振り返っておこうと思います. 結婚しました 個人的に今年1番の出来事は,結婚です.長年交際した彼女と2月3日に入籍しました. 結婚生活,結構楽しいです…

Pythonの関数デコレータでopenしてcloseする

Pythonにはデコレータという構文があります. まだよく理解していませんが,関数function()の呼び出し時に,@decorator_nameで指定したclosureで前処理や後処理をすることができる機能です.次のような書き方をします. @decorator_name function() ファイル…

MICRO-44 (2011)で気になる論文

2ヶ月連続の論文投稿が完了しました. 論文を書く「生み」の作業は中々大変ですが,回数を重ねるにつれてだんだんテンポ良くできるようになってきた気がします. MICRO-44のプログラムが公開されました プロセッサアーキテクチャ系のトップカンファレンス MI…

ザ・インタビューズ はじめました

流行にのってザ・インタビューズを始めました. お気軽にどうぞ!!http://theinterviews.jp/shtaxxx

diffの横幅オプション

Mac

よく忘れてしまうのでメモ. diff hoge.cc foo.cc -y --width=200 widthオプションで横幅指定が出来る.

EXILE TRIBE @さいたまスーパーアリーナ

5/4の二代目J Soul Brothers & 三代目J J Soul BrothersによるEXILE TRIBEに参戦しました!若い女性が多くて,フレッシュがあふれるライブでした! あんなに多くの人を惹きつけることができるのはやっぱりすごいなぁ.Choo Choo TrainとかWon't Be Longとか…

SWoPP鹿児島2011で発表&パネルディスカッションしました

7/27〜7/29にかごしま県民交流センターにて開催されたSWoPP鹿児島2011にて発表しました.今回は, 1日目の計算機アーキテクチャ研究会(ARC)での研究発表 3日目のBoF-2セッションでのパネリスト の計2回お話をさせて頂きました. 計算機アーキテクチャ研究会(…

HEART2011 at Londonで発表しました

6/2〜6/3にロンドンのImperial Collegeにて開催されたHEART 2011 (Highly-Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies)にて発表しました.参加者はおよそ40人程度でした. 発表の後のコーヒーブレイクのときにScalableCoreシステムの実機による…

CUDA 4.0 with Visual C++ 2010 Express Edition on Windows7 (64bit)

今メインで使っているデスクトップマシンには,なぜだかnVidia GTX480が搭載されているにもかかわらず,CUDA環境を構築していなかったので,設定を試みることに.Windows7 Professional 64ビット版の上のVisual C++ 2010 Express EditionでCUDA4.0を利用する…

Reject

3月に投稿していた国際会議は不採録でした. うわーん.めげずにちゃんと改善して,次を狙いたい.早めに原稿をボスにあげて,しっかりと修正をするべきですね.

Micro_publicityが届かない

最近アーキテクチャ系メーリングリストMicro_publicityからメールが届かないんだけど,他の方は届いているのかな?

恵比寿で買ったケーキ

恵比寿のアトレで買ったケーキ. 狙っている・・・.

Ubuntuのターミナルのキーコード設定

BackspaceをControl-H (後方削除) にしたい Terminal -> 編集 -> プロファイルの設定 -> 互換性 -> [BS]キーが生成するコード をControl-H

ISCA2011 気になる論文 その1 : Dark Silicon and the End of Multicore Scaling

まだ,はじめの数ページしか読んでいないけれども.ITRS(プロセス進歩の予想)を元に,マルチコアのスケール限界を予想した論文.2024年,8nmの段階では,電力制約によりチップの50%のPower-offされた状態で駆動されるようになり,マルチコア化による性能向上…

W8-5F勉強会

同じ研究科棟の違うフロアでおもしろそうな勉強会をしていたので,顔を出してみました. が,時間的都合で,最後の2人の発表を少し聴けただけでした.残念. 次はちゃんと聴いてみたいです.異分野のことは滅多に知る機会がないので,こういう手軽な場にはど…

美容室@自由が丘

自由が丘の美容室に行って,髪の毛をさっぱりと. 約3ヶ月ぶりの美容室で,美容師さんにも「めっちゃ長いですねー」と言われる始末.夏らしく,さわやかに!なって気がする.

どのゼミで発表するべきなのか

複数の研究室内ゼミに参加していると,どのゼミでどの話をするべきなのかが難しい.

研究ミーティング×3

今日は3つの研究ミーティング(マイクロアーキテクチャ,マルチコア・メニーコア,FPGA)に参加. 今年度からは,研究テーマ毎にミーティングを4つ(上記の3つ+ソフトウェア)に分割.自分は,上記の3つに参加することに.初回と言うこともあり,ガイダンス…

本当にちょっとだけ気になったこと

低消費電力なメニーコア向けタスク配置 メニーコアで各コアにタスク(プロセスやスレッドなど)を配置する際に,どこに,どのような間隔で配置すると消費電力を抑えることが出来るのだろうか. よく通信するタスクは近くに配置した方が通信レイテンシは短く…

四十九日

震災から49日間が経過しました.早いなぁ.大事なことは忘れないように.でもいつまでも立ち止まってはいられない.先に進みます.

AirMac Expressで既存の「ワイヤレスネットワークに接続」する

Mac

AirMac Expressは通常の無線ルータ/アクセスポイントとしてだけではなく,既存の無線ネットワークに無線経由で接続して,Ethenetポートを介して有線ネットワークを拡張することが出来るらしい.要はイーサネットコンバータ.新居にもやっと光インターネット…

学振の研究費

DC1,3年間の研究費が決定しました. 同じ専攻の同期も同じ額だった模様.みんな一緒なのかな?このご時世,給料と研究費をどちらも頂けるとはとてもありがたいこと.大切に有意義に使わなければ.

HEART 2011 @London

6月にロンドンで開催されるリコンフィギュラブルシステム系のワークショップにAcceptされました!初めてのヨーロッパ!初めてのイギリスです!採録された原稿はACM Computer Architecture Newsにも掲載されるので,しっかりとカメラレディ原稿を用意しなけれ…

日記再開

研究を継続的に行うには,毎日やったことを記録することが重要に違いない. また日記を毎日付けたいと思う.

chrome Extensionの"Switchy"が便利

ボタンひとつでプロキシの切り替えが出来る"Switchy"をインストール. IEEE XploreとかACM Portalから論文をダウンロードするときに,研究室のゲートウェイ経由でアクセスするのだけれども,その切り替えがワンタッチでできるのがとても素敵!

DATE'11

DATE'11の気になる論文 5.4 Advanced NoC Tooling and Architectures RUN-TIME DEADLOCK DETECTION IN NETWORKS-ON-CHIP USING COUPLED TRANSITIVE CLOSURE NETWORKS, R Al-Dujaily, T Mak, F Xia, A Yakovlev and M Palesi, Newcastle U, UK A FULLY-SYNTHE…

平和に

デバッグ 平和に,着実に,FPGAシステムのデバッグをして,ついにタグを付けられるところまで完成! 残るはしっかりと原稿書き. Sandy BridgeなCore i7 & Core i5 Turbo Boost 2.0のおかげでかなり速そう.引っ越したらマシン組みたいなぁ. DHMO 東京都の…

久しぶりに大学へ

地震後はじめて,1週間ぶりに大学へ.あまり人のいない,静かな研究室.博士課程の入学手続き書類が届いた.〆切が29日って,1週間しか準備期間がない.速い計算機があるとデバッグがとても快適♪

自由が丘

自由が丘で送別会的な飲み会.数学怖い><

論文投稿

〆切延長されていたとあるワークショップに投稿.通るといいなぁ.